第7回 伊藤園健康フォーラム 概要
開催テーマ
今日からはじめるフレイル予防
イベント概要
人生100年時代において直面する新たな健康課題への対処方法を探ります。
健康寿命の延伸への新たな視点として「フレイル」に注目。
コロナ禍で「運動」や「社会参加」の機会が減る中、実は該当者数が増加!?
専門家の基調講演やディスカッションを通して学べるフォーラムを開催いたします。
シニアだけじゃない!
40代からフレイル対策をするべき理由がここにあった!?
年齢を重ねると段々と体の力が弱くなり、外出する機会が減り、病気にならないまでも手助けや介護が必要となってくることがあります。このように心と体の働きが弱くなってきた状態を「フレイル(虚弱)」と呼びます。
実は、「フレイル」は、シニアだけの健康課題ではありません。一般的に筋力の衰えが始まる40代からの早めの気づきが重要。本フォーラムではフレイルの原因や予防に向けた栄養・社会参加・運動などを専門家と共にひもといてまいります。
視聴方法(オンライン配信)
伊藤園公式YouTubeチャンネル
URL:https://youtu.be/O8uobWcMJwI
「第7回 伊藤園健康フォーラム お茶で人生100年時代を豊かに生きる知恵 今日からはじめるフレイル予防」
配信日時
2022年9月9日(金)
13:00開始 14:30終了予定
登壇者について
基調講演

筑波大学
人間系 教授
山田 実氏

医薬基盤・健康・栄養研究所
国立健康・栄養研究所
身体活動研究部 行動生理研究室
室長
南里 妃名子氏
パネルディスカッション

筑波大学
人間系 教授
山田 実氏

医薬基盤・健康・栄養研究所
国立健康・栄養研究所
身体活動研究部 行動生理研究室
室長
南里 妃名子氏

伊藤園中央研究所
所長
衣笠 仁
モデレーター

株式会社三菱総合研究所
ヘルスケア&ウェルネス本部
健康・医療グループ
主席研究員
大橋 毅夫氏
プログラム
①開催の辞
②主催者挨拶
伊藤園中央研究所 所長
衣笠 仁
③基調講演
<講演1>
筑波大学 人間系 教授
山田 実氏
登壇テーマ:
「今から備えるフレイル対策 ―100年人生を見据えたミドル・シニア世代からできること―」
<講演2>
医薬基盤・健康・栄養研究所
国立健康・栄養研究所
身体活動研究部 行動生理研究室
室長
南里 妃名子氏
登壇テーマ:
「フレイル予防のための健康な体づくり ―食事からのアプローチ―」
④パネルディスカッション
テーマ:
「健康長寿の鍵を握るのは何か」
パネリスト:
筑波大学 人間系 教授
山田 実氏
医薬基盤・健康・栄養研究所
国立健康・栄養研究所
身体活動研究部 行動生理研究室
室長
南里 妃名子氏
伊藤園中央研究所 所長
衣笠 仁
モデレーター:
株式会社三菱総合研究所 ヘルスケア&ウェルネス本部 健康・医療グループ 主席研究員
大橋 毅夫氏
⑤閉会の辞
YouTube Live配信
はこちらから!
お問い合わせ
「第7回 伊藤園健康フォーラム」事務局
- フリーコール:
- 0120-985-504
- 受付時間:
- 10:00~17:00
- 受付期間:
- 2022年9月1日(木)~2022年10月7日(金)
(土・日・祝日を除く)